会津はソースカツ丼を喰らう |
|
目的地は田子倉ダムと六十里越、そして会津はソースカツ丼なり。 好きなページの方々がドライブ行ってたんで、あわよくば行ってまえと思っていたコース。日帰りでギリギリ行けるかなと思い行ってきた。 |
|
朝4時20分起床、同30分出発。大子町を抜け、大田原市を抜け、塩原を越え、会津田島から田子倉ダムを目指す。 ひたすら走る・・・。遠いな、これは。 |
|
|
出発の時は雨模様だった空も、栃木県を越え、福島県に入る頃には日差しが差し込んできた。 俺って、結構な晴れ男だったりするよ。 |
さぁとりあえずまずの目的地到着。まだ9時だ。GWにもかかわらず渋滞知らず。そりゃね、朝早いもん。 手前が只見ダム、奥にちっちゃく見えるのが田子倉ダム。絶景かな。 |
|
|
田子倉ダムの上からダム湖を望む。山々にはまだ残雪が残る新緑の候、空気も冷ややかで気分も爽快。 |
|
|
|
|
|
愛車と山々。 六十里越のドライブを満喫。所々にある白い雪がいい絵にしてくれています。 |
天気も絶好調で、窓オール全開で快走です。気持ちよか。 勢いで、新潟県に入っちゃった。 |
|
|
|
で、ドライブを満喫した後は昼飯だね。今日は決めていました会津若松のソースカツ丼「むらい」です。上の写真で分かるかな?軽く3センチはあるロースカツだよ。こってりのソースがからまっててうめかった。もう若くない、かなり腹きつかったな。混んでたけど、すんなり入れて、そんなに待つことなく食べれたしね。 |
|
|
まったくもって、センスのない写真だわ。電柱やらガードレールやら人の車やら。 |
お店は、矢祭町にある「珈琲香坊」 マスターが丹念に入れてくれるコーヒーが最高です。豆の仕入れも原産地とかに行ってて、本格的な味を楽しめるのだ。右は一番のお気に入りグァテマラ。 |
|
|
おいしんで、いつものようにおかわり。マンデリン。1月にインドネシアに行ってきたばかりのやつ。結構苦めというイメージがあったけど味があるんだよね。最後に口に残るというか。 |
以上。帰宅したのは夕方5時30分頃。走行距離ほぼ500キロ。平均燃費は14.4キロ。疲れたね。だけど、天気に恵まれて最高のドライブでした。頭で描いていた予定とおりに事が進んだんでなお良し。 |
|