彷徨う*東京 SkyTreeツアー |
|
とある研修で東京さ行くことになった。行き先は台東区民会館。地図を見てみたら、浅草は浅草寺の近くではありませんか。んでもって、ついでにどこか行けるかなと地図を眺めていると、SkyTreeが間近にあるじゃないですか。 | |
|
そんな訳で、雷門。 |
なんで雷門ていうかというと・・・ 正式の名称は、風雷神門(ふうらいじんもん)。両側に風神さんと雷神さんがいるんだね。 |
|
提灯の下はこうなっています。 |
|
|
おかげ様で、入梅前の土曜日、わんさか人がいた。仲見世通りも歩くの面倒。昔、GWに行った時ほどじゃないけど、人をよけるのが面倒面倒。 |
修学旅行生も多いし、外国人も多い。 |
|
|
|
|
|
|
本堂は残念。改修中でした。 |
ジュニアが熱と咳で苦しんでいたので、健康祈願。 |
|
|
ほら、SkyTree。
浅草寺からも見える。 これで半分だそうだ。 この界隈は、どんな感じで発展していくんだかね。 20年後、楽しみかもしれんね。 |
お昼は江戸の蕎麦だぁと意気込みウロウロするものの、蕎麦屋が見つからず。
この日の暑さも手伝い、目に入ったラーメン屋さんへ吸い込まれる。つけ麺。腹一杯。 |
|
|
で、目的地。 |
|
|
|
|
区民会館から東へ5分。隅田川に出る。 |
|
|
アサヒビール本社に写るTree。 真ん中は墨田区役所。 |
|
で、一応「泡」も入れておく。 |
近くまでいくとこんな感じ。 行った時は、398mでした。ゴールは634m。 |
|
|
正面からで〜ん。
ちょいと横からで〜ん。 |
|
|
ここはちょいと調べて行ってみた。 ナイススポット。 午前中は順光なんだろうけど、夕暮れの逆光もまずまずですかね。 川の水は臭い。 |
|
|
群がるキャメラマン。 やっぱし、いいレンズといいカメラが欲しくなりますな。しかし、持ち歩くのが重いの何の。 |
下町からのTreeってイメージ。 いつまでこういう風景は残るんだろうかね。 何気にいいショットじゃない。 以上、SkyTreeツアー。観光客が結構いました。浅草から歩いて20分くらいだもんね。観光って言っても、建設中のTreeを遠くから眺めるだけなんだけどね。 楽しいです。 |
|
|
でで、池袋で長岡君と19:00に待ち合わせ。
時間があるどうするべということで、サンシャイン60に登ってみた。窓ガラス間近に立てる所があった。立ってみた。足がすくむ。こりゃ駄目だね。 |
タイミングが悪いことに夕暮れの時間が遅いこの時期。 |
|
新宿方向 |
|
|
|
六本木方向。 |
|
長岡君からの連絡がないなと携帯を見てみたら、アンテナが立っていない。圏外じゃないですか。高すぎなのね。と、下に降りてみたら、メールと着信が。すまんね。 でも、後10分でもう少し暗くなって素敵な夜景が広がったのに。マジックアワーが〜。 と、日帰りのSkyTreeツアーお疲れ様でした。東京駅22:50発の高速バスで帰ってきたら、降車場所の駅にタクシーが1台もない。深夜1時だとこうなのね。納得。近くの営業所まで歩き、タクシーにて帰宅。結構歩いたツアーでした。 暑さに負けて、ろくに写真も撮れず。カメラを持って撮影旅行っていうのは不向きなのかもしれん。如何せんセンスはない。まぁ懲りずにまた行こうかな。 しかし、634m、出来上がっても展望台まで上がれるだろうか、今の東京タワーでもビビリ気味だしね。ジュニアが小学生になったら行けるかな。 |
|