ライン

 ウルフェス&恐竜王国

5:08出発。5時と予定したので、まずまずのスタート。

今日はウルトラマンフェスティバルとやらを見に行く。
場所は池袋のサンシャイン。
最近の息子は専らウルトラマンブーム。
小さい頃、父ちゃんはウルトラマンにほとんど興味を示さなかっただけに、
熱狂する息子に付いていけない部分があるのだ。

今日は、平日ってこととお盆休み初日かってことを考慮して早目の出発とした。
首都高渋滞するまでに着きたいところ。

2012_08_10_11477_DSC_5948.JPG

んが、三郷ICを抜けると小菅まで40分…急きょ外環から美女木に回って、そちらから攻め入る決断をする。

んが、こちらも渋滞。通勤関係がほとんどなのかな。

結局、7時に駐車場にいるつもりが、830分になってしまった。

2012_08_10_11487_DSC_5958.JPG

サンシャインの隣の駐車場(12,400円なのだ。滞在時間を考えれば割安なところ)に停め、会場に急ぐ。

どん位並んでいるのか?!

2012_08_10_11485_DSC_5956.JPG

と思いきや、前に2人でした。家族連れでは一番乗り。でも、係の人に聞いたら、今日は多い方だとさ。平日なのに、タイミングが悪かったか。

で、並ぶ必要ってのは、ショーの指定席取りのためなのだ。いい席で見せてあげたいなと思ってね。下の子がタイミングよく寝てくれたので、なんなく待っていられました。

2012_08_10_11607_DSC_6078.JPG

会場に入り、向かうはナース列車。

「ナース」っていう怪獣がいるのかいな。

2012_08_10_11499_DSC_5970.JPG

で、これでゆっくり2分くらい揺られる。

そうすると歴代のウルトラマンや怪獣たちが並べられているのだ。

2012_08_10_11504_DSC_5975.JPG

ただ、残念なことに見ても誰が誰だか分からない。

説明書きを読むが追いつかない。

2012_08_10_11507_DSC_5978.JPG

そんなことはお構いなく、列車は進む。

2012_08_10_11510_DSC_5981.JPG

進む。

2012_08_10_11519_DSC_5990.JPG

で、ショーは12時からのやつにして、混雑する前の2時間の間にいろいろと見て回ったりすることにしたのだ。

縁日コーナーがあって、息子が楽しむ。ゲームに勝つとウルトラマンのキーホルダーがもらえるのだ。

何回かやって3個ゲット。

2012_08_10_11579_DSC_6050.JPG

娘も釣りゲームに参戦。

それとヒカリと写真を撮った。ポーズを取れず、固まる息子。

買った写真を見てみると小さくポーズはしていた息子。

2012_08_10_11531_DSC_6002.JPG

で、こちらも混雑する前に「ふれあいステージ」にいく。

ウルトラマンレオ?が出てきてレオ体操をみんなでやる。これがまたハードで小さな子どもたちは付いていけない。

2012_08_10_11557_DSC_6028.JPG

で、体操が終わると、握手会のコーナー。とてもすごい勢いで進むように促され、握手は一瞬。

娘は何と目の前で拒否()

2012_08_10_11563_DSC_6034.JPG

アイスコーナーで休憩。

ウルトラマンの名前がメニュウになっていて、すこぶる分かりにくい。

我が家はウルトラマンセブンをチョイス。チョコがセブンのちょんまげを意味している。

2012_08_10_11583_DSC_6054.JPG

で、ショーの前に売店を除く。結構な人。

みんな群がるところは一緒で結構狭いしで商品を見るのが大変。下の子は自由気ままに動くし。

2012_08_10_11584_DSC_6055.JPG

ウルトラマンパンを発見。

2012_08_10_11603_DSC_6074.JPG

ショーまで少し時間があったので、展示物を眺める。これが、いい出来してんだね。

このまえネットで見かけたんだけど、バルタン星人の特撮なんぞ、結構すごい技術力なんだってさ。

今、CGばかりの世の中で、変わらぬ特撮でがんばっているところがすごいよね。親しみさえ感じます。

2012_08_10_11614_DSC_6085.JPG

12時ちょうど。

さぁショーの始まりです。セブンとゼロの物語。

2012_08_10_11619_DSC_6090.JPG

シュワ

2012_08_10_11623_DSC_6094.JPG

シュワ

2012_08_10_11632_DSC_6103.JPG

シュワ

2012_08_10_11638_DSC_6109.JPG

シュワ

2012_08_10_11654_DSC_6125.JPG

シュワ

2012_08_10_11655_DSC_6126.JPG

シュワ

2012_08_10_11668_DSC_6139.JPG

シュワ

2012_08_10_11671_DSC_6142.JPG

シュワ

2012_08_10_11674_DSC_6145.JPG

シュワ

2012_08_10_11679_DSC_6150.JPG

シュワ

2012_08_10_11683_DSC_6154.JPG

シュワ

2012_08_10_11690_DSC_6161.JPG

シュワ

2012_08_10_11695_DSC_6166.JPG

シュワ

2012_08_10_11702_DSC_6173.JPG

何と最前列で見ていたのでした。

後ろを振り返ると、わんさか人が出て行く。

300人位は入れんのかな。

2012_08_10_11759_DSC_6230.JPG

これで終わらないのが我が家。

いざ幕張へ。目的は幕張メッセでやっている恐竜王国2012なり。

230分に池袋を出て、着いたは4時。首都高がひどい渋滞。日中あんまし首都高のど真ん中なんぞ走ることないので、ひどくやられた。

2012_08_10_11707_DSC_6178.JPG

下調べもよくせずに来ました。2,500円の入館料はちと痛い。

閉館は5時。1時間かぁ。係の人に聞くと、1時間だとゆっくり見れないかなぁとのこと。

2012_08_10_11710_DSC_6181.JPG

ちょいと前に恐竜ブームだった息子。

でも、食いつきはいい。こんな反応があると連れて気概があるんだわね。それに、名前なんか見ていても知っている感じがするし、楽しいかも。

2012_08_10_11712_DSC_6183.JPG

首長竜の展示も面白い。

全部知っていたな。

2012_08_10_11720_DSC_6191.JPG

で、これが見たかった。恐竜に毛が生えていたというのが確認できる化石で世界初公開なのだ。テレビでやっていた。

まぁこれが見れたからひと満足。

2012_08_10_11724_DSC_6195.JPG

化石の展示なんだけど、でかいし、結構迫力があります。

2012_08_10_11726_DSC_6197.JPG

でかいし。

2012_08_10_11727_DSC_6198.JPG

でかいし。

2012_08_10_11729_DSC_6200.JPG

トリケラとティラノ。

2012_08_10_11735_DSC_6206.JPG

ティラノの目線を体験できるブース。あちこちに体験型のブースがあって子どもは楽しいかも。

この夕方の時間だから激空き空きだったけど、休日の昼間なんぞ並ぶんだろうね。

2012_08_10_11737_DSC_6208.JPG

ティラノの模型。毛が生えている。

ボタン押すと、吠える。動く。楽しい。

2012_08_10_11743_DSC_6214.JPG

これも体験。液晶画面を刷毛で掃くと、地面の中から化石が出てくる仕組み。

いろいろと考えますな。

2012_08_10_11748_DSC_6219.JPG

これも体験。液晶画面を刷毛で掃くと、地面の中から化石が出てくる仕組み。

いろいろと考えますな。

2012_08_10_11749_DSC_6220.JPG

下の子も対等です。

兄ちゃんがやることは全部やらねばというところ。

2012_08_10_11754_DSC_6225.JPG

入るときは、1時間で2,500円かぁと思ったけど、上等です。十分元取りましたな。

楽しかった恐竜王国。

とまぁ例のごとく欲張り我が家のスペシャルコースでお送りいたしました。
池袋から幕張までの移動が難儀でしたが、まぁなかなかの充実ぶりでした。
子どもがいるとこんな感じの夏休みなんでしょうね。
人がいるときに人がいるところに行くしかない。

来年、再来年には下の子も食いついてくるだろうし、
もっともっと色んなところに連れ出すのが楽しくなってくるかな。

ゆったり静かに温泉…ってのは当分先かぁ。

back