ライン

雪山*塩原ハンタマ

さぁ恒例の雪山でござんす。
といっても向かうはキッズパーク。ソリと雪遊びがメインでござんす。

ちょいと道を間違える。結果的にはいい道だったかも。

2013-03-09-091019.jpg

天気も良く、向かうはあの雪山だ。

2013_03_09_16801_P1030899.JPG

去年に引き続き、今年も塩原のハンターマウンテンでござんす。雪山はやっぱり春ですな。雪質は知らん。春の暖かな陽気がいいんです。汗かいてしまうんですが。

おそらく北海道とかの、ナイスなふかふかゲレンデに行ったことがないからそう思うんだよな。

2013_03_09_16815_P1030913.JPG

この時期だと、周囲の山々も雪はかぶっていない。もともと塩原はそんなもんか。

スキー場に近くなって積雪が現れるって感じ。

3年物の冬タイヤの出番なし。

2013_03_09_16806_P1030904.JPG

さぁキッズパークは別料金なり。

1人1,000円。年齢的に下の子はタダ。

1130分から16時までいれば十分でしょう。

2013_03_09_16839_P1030937.JPG

ついて、まずお昼。

ケバブ?肉にかかっているソースがなかなかでした。

2013_03_09_16819_P1030917.JPG

さぁパーク内には滑り台とか家とかがある。

って、あまり興味を持たない我が家の子ども達。

2013_03_09_16859_P1030957.JPG

ソリに行きます。

下の子とかあちゃん。颯爽と滑り切る。ベルトコンベアー式のエスカレーターがあって楽ちん。

写真はないんだけど、とうちゃんと息子はキューブのソリにチャレンジ。去年は激しく振り落とされて嫌になっちゃって、今年は怖がるだろうなと思ったけど、期待に反して息子は楽しんでいたようだ。

2013_03_09_16861_P1030959.JPG

一番のヒットはこれ。雪玉製造マシーン。1人1個。

これが何気に面白いのだ。いっぱい作ったのはとうちゃん。

家の周りでも激しく雪降らないかな〜と思う。

2013_03_09_16873_P1030971.JPG

パークは16時で閉園。車を取りに行くとうちゃん。

さすがにこの時間だとゲレンデもすかすかです。

子どもたちがもっと勝手に遊んでくれるようになったらスノボでも復活しようかなと、ふと思う。

2013-03-09-174950.jpg

さてさて、今日は日帰り雪山ツアー。温泉でも入って行こうかと思ったけど、車に乗ったら子どもたちは寝た。想定どおり。

したらば向かうところは1つ。那須のアウトレットでござんす。着いたのは18時ちょい前、さすがに空いていました。

2013-03-09-181216.jpg

いつもの遊べるところも独り占めって感じ。いつも自由に使えない大きなスポンジブロックも空いていて、こんな大きく作れた。楽しかったみたい。

一応、兄妹で遊んでくれた。とうちゃんはマットで横になる。

2013-03-09-190523.jpg

レゴの衝撃。

像さんの整列。

2013-03-09-175410.jpg

今時分、頑張っていましたイルミネーション。

っていうか、19時になったら閉店の案内放送が…。

2013-03-09-190630.jpg

えっ19時で終わりなのって感じ。勝手に20時かなと思っていただけに意外。

勝手に思っていたんだから、意外なのは当然。

2013-03-09-194853.jpg

夕飯は、帰り道の大田原なり。

めずらしくもない丸亀製麺であります。ここに丸亀製麺があることを思い出した自分を大いに褒めてあげたいのでした。

 と、恒例になった雪山。まだ2年目でありますが。

子ども達の楽しみ方を見ていると、
年に
1回だけじゃなくて、2,3回来てもいいかもしれんね。

いかんせん真冬のスキー場は厳しいと思っているから、腰が重たいんだよね。
スキー場も晴れれば問題ナッスィングでありますか。

back