ライン

 ダイナソー&レイクタウン

世界各地でこれまで800万人以上もの観客動員を記録し、2010年には日本中を興奮の渦に巻き込み一大恐竜ブームを作った、あのスーパーアリーナライブ『WALKING WITH DINOSAURS』が、この夏、日本に上陸してきた(HPより)ということで、見に行くことに。

場所はさいたまスパーアリーナ。10年ぶりくらいに出没したけど、いろいろと高い建物が立ちましたな。昔は何もなかったような記憶が。

 

ホントにリアルな恐竜が登場。

息子は何度も本物じゃないよね?と聞く。それも分かるようなリアルな作り。

動画サイトとかでも見れます。

DSC_0805.jpg

一方、息子&かあちゃんをアリーナに降ろしたとうちゃんは、陸路にて越谷にあるイオンレイクタウンへと向かう。

分かれてすぐ駒場スタジアム前を通過。学生の頃に原付でこの辺りを走ったの断片的にを思い出す。

DSC_0810.jpg

レイクタウンがたったところは、昔は全部田んぼだったのだ。っていうのも、学生の頃教習所に通っていて、実習でこの辺りを走り回っていた。

なので、街の様変わりに驚愕するのでした。

見えてきましたでかい建物が。

DSC_0812.jpg

休日は駐車場に入る車で大渋滞ということを聞いていたけど、さすがに夏休みとは言え平日なので、駐車場は空いているようだ。

だけど、とりあえず屋上駐車場に進む私。屋上駐車場のほうが縦の移動だけで済むから楽だと思いませんか。と思っている私。

DSC_0814.jpg

屋上駐車場は、ほら停め放題♪

着いたのが午前中っていうのもあるためかまだまだ空いてます。

とりあえず行き先が決まっていなかったので、真ん中あたりにでーんと停める。

DSC_0817.jpg

あまりにも広いので、念のため駐車場所を記録。

DSC_0819.jpg

入口を入るとこんなんが。

そろそろお昼ってところだったので、まずは何か食うか。娘が指差すは31。いいよいいよ。今日は父娘のデートですから。ふふふ。

しかしまぁ、食べる場所だけでもこれだけあるらしい。

DSC_0822.jpg

お目当てのアイス。

DSC_0823.jpg

とうちゃんは目の前にあった佐世保バーガー屋さん。

いつかは行きたい佐世保に思いを馳せてという訳じゃない。座った席の前にあったから、あまり悩まずに決定。

DSC_0826.jpg

うまかった。

佐世保バーガーとは、ひとつの決まったスタイルのハンバーガーを指していうのでなく、佐世保市内の店で提供される「手作りで」「注文に応じて作り始める(作り置きをしない)」こだわりのハンバーガーの総称である。ウィキより。

ってことは、場所が佐世保じゃないと…。

DSC_0827.jpg

でね、腹減りも収まり、席を立とうとしたら、手羽先のお店があるじゃないですか。しかも名古屋のお店?だよね。聞いたことあるような。

あの胡椒がとっても効いた手羽先がいい。名古屋に久しく行っていないので口にしていない。

DSC_0828.jpg

腹は減っていないけど注文。

胡椒が辛い。とうちゃん1人で完食。うまかった。

DSC_0830.jpg

で、キッズコーナーにて時間をつぶす。

いろいろと興味を持ってくれて、1人で遊んでくれた。助かるわ〜。

DSC_0835.jpg

で、今どきの施設、子どもにやさしいね。

DSC_0838.jpg

とりあえず森にいったので、これまたとりあえず風に向かう。

DSC_0843.jpg

目的がショッピングでないのでぶらぶらするだけ。

お店の感じはそこらにあるイオンモールをでかくした感じかね。帰りは、三郷スマートICまで15

 帰りは、三郷スマートICまで15分程度なり。
とちゅうIKEAに寄りたい衝動を抑え帰路につくのでした。

ダイナソーも楽しかったみたいだし、こんな夏休みもいいかもね。

back