遠出ドライブ*甲子&那須高原 |
|
思いもせず晴れてるじゃない。こりゃ家には居られない。前から予定していたドライブの旅に行かんかな。 | |
|
|
夏のモコモコの積乱雲ってのは心が魅かれる。BGMに井上よう水を流しながら。 ありゃ先週も走ったかなと思いつつも、磐越道は今回は南へと曲がる。 |
|
|
甲子高原行くためには、R349〜R118で白河からで行けるんだが、ETC1,000円だし、時間的にはどうかと磐越経由で向かった。距離は走るが、下道より楽かな。 |
昼飯はどうするべかと1時半も過ぎてたので、通り沿いにあった、讃岐うどん屋へ入る。 |
|
入ると何だか、讃岐うどんの有名なばあちゃんの所で修行してきたんだが何なんだか写真があった。 店に入ると、冷房効いてないし…暑い。冷房機がなかったみたい。 |
|
で、冷やし竹天・玉子天うどん大盛。まぁ美味かった。はなまるでも十分かな。本場には勝てないっしょ。まずは値段からもね。 |
|
|
で、甲子高原突入。深緑が涼しげ。今回、甲子高原へと向かったのは、那須甲子高原有料道路が無料になったことと甲子高原を貫くトンネルができたことが理由で、前々から行きたかったのだ。 |
|
|
ドライブもとりあえずここまで。とりあえずの目的地キョロロン村なり。 入場料は無料でそれぞれのアトラクションでお金がかかるって訳。 |
|
|
ミニSL。固まるジュニア。 |
ミニメリーゴーランド。 |
|
|
バッテリーカー。200円もしたのに、時間が短い。しかもエリアの真ん中で停まってしまい、かあちゃんに押してもらう羽目に。 |
んで、バギーカー。2人してそれぞれ乗ってみた。なかなかの馬力で楽しかったし。 |
|
プールもあるってことで、水大好きジュニアのために入ろうかと思ったんだけど、4歳以上ときた。とうちゃんは海パン持ってきてないしさ。断念。 | |
|
絵は甲子高原道路の料金所ゲート跡なり。 |
さぁ次なるは那須高原へと向かいます。 この道は有料道路の割には景色もイマイチで楽しめん。そーいや、昔、初スタッドレスタイヤ運転記念でわざわざ来たんだよね。 |
|
|
|
那須岳。 |
|
|
|
ふもとの殺生石。わんさか観光客がいた。時間も遅くて宿泊客が繰り出してたみたい。 そーいや、那須の温泉旅館ってのはあんまし泊まった記憶がないな。ちっちゃい頃いったみたいだけど、記憶がない。 |
|
|
で、目的地は南ヶ丘牧場。 |
|
でで、目的地はここのソフトクリーム。
ジュニアもペロリ。 |
|
ロバ。ここのロバも疲れ気味。
まぁ見るところもなくサクッと牧場終了。 |
おっと、那須サファリパーク。さすがに2週続けて行くほど、マニアじゃない。来週は富士か群馬か。CMの富士サファリパークのライオンは動いていたけど、この暑さでも動いてんかな。 |
|
|
帰りは下道。ナビをセットすれば100kmちょっと。那須は近いんだよね。 日立に帰るといつもの花火大会。ジュニアは興味を示さずなので、来年見に行くということで、山側道路から遠目で眺めておしまい。 |
こんなに遊び歩いていて、我が家は大丈夫なのかという自問はさておき、軽くひとっ走り340kmの旅。お手軽なのがいい。2週続けて磐越経由なんで、来週は南に向かうとしますか。 | |