近所探索*村松山虚空蔵堂編 |
|
雪降った翌日、カピーンと晴れた空に誘われ、ちょいと外出。何と17年ぶりにご近所の村松さんに行って来た。晴れても真冬。そりゃ寒かった。 |
|
|
245号沿いの駐車場に車を停めて、トコトコと歩く。正月もとうに終わって、人はまばら。シーズンオンの時には駐車場付近は渋滞だし、歩いて向かう人も多いのにね。 |
そんでも、久しぶりの村松。参道っていうか、門までの距離ってこんなに短かったけか。もっとお店がひしめていたような気がするが。 |
|
|
牛 |
|
|
こう見りゃ立派だね。日本三大虚空蔵堂の1つとか何かとかで、結構有名なところ?みたい。近いからね、そんな気がしませんが。 外国人が何人かいてて、カメラで激写してた。こんなんところでも異文化だもんね、とふと思いつつお参りをすます。 どうか今年1年、家族皆々健康で楽しく過ごせますように。頼むぜぃ。 |
|
|
お約束のおみくじ。 今回はジュニアがいて手が離せなかったので、家族を代表して母ちゃんが引く。「吉」なり。 |
平和な1年でありますように。 |
|
しかし、天気は良いが寒かった。 元日の初詣はどんな感じなんだかね。混んでいる所には来たくないし、実家の近所の北野天満宮で良し。 |
|
|
これまたお約束のテキヤさん。 大判焼きとリンゴ飴。シーズンオフなんで心躍るお店は少なかったのが至極残念でありました。 |
さて、来年は昔家族でよく行った成田さんは新勝寺にでも初詣行きますか。ジュニアちょこちょこ歩いてかわいいべね。もちろん込んでいない時期、今頃に。 |
|