遠出ドライブ*那須 |
|
定額給付金はもらいましたか? 我家は3月中の申請→4月15日支給ってことで、早くも給付されたました。 んで、今回は給付金の主旨にのっとり、さっさと消費してしまうことに。そんな訳で、向かうはお得意の那須のアウトレットなり。 |
|
|
|
|
|
昔は7:00〜23:00営業だったわけなのけ。こっちの方は開店はセブンでは遅いけど、イレブンの閉店はそれならそれでいいかも。 田んぼの真ん中に深夜煌々と浮かび上がっているコンビニの灯りほど、地球に優しく生きるエコの私にしては、心痛む風景なのでもあります。 |
|
さてさて、今回は絵は少ないけれど、字が多くなります。 那須行きの計画中に、アクセス方法を冷静に考えてみたところ、 ETC1,000円もあり、迷わずに後者を選択。 |
|
|
したらば、ばってん常磐道・北関東は車も少なくすいすいと進むも、東北道の鹿沼〜矢板の渋滞19kmと電光掲示板に出ているじゃあ〜りませんか。 普通なかなかここからじゃあの時間帯の東北道下り線なんて走らんもんね。知らん。磐越経由で行くべしだったか。 |
上の絵は、やっとこ矢板を抜けたところ。この頃になってお天道様も完全に顔を出してきて、ナイスな青空の下、那須へと向かいます。 | |
|
|
ホントに1,000円なんだか恐る恐るゲートを進む。 |
|
|
|
ジャン1,000円也。 板室黒磯ってICが新設されてて、 |
|
|
またまたやって参りました。 |
とりあえず昼飯。ジュニアも一緒に離乳食。 早く大人と同じ物が食べれるようになれれば楽になるんだろうけどね。 |
|
駐車場は車で一杯だったけど、お店のほうはそんなに混雑してるって程じゃなくてゆっくり。 ジュニアは終始ご機嫌。 |
|
|
で、ジュニアと休憩中のとうちゃん。 キッズコーナーがあって、大きなブロックみたいなのがあるんだけど、ジュニアはまだこの指先ちょいちょい遊びだけ。 |
で、ジュニアと休憩中のとうちゃん。 |
|
|
気付けば4時半。 日も傾き始めました。 |
で、ジュニアと休憩中のとうちゃん。 |
|
帰り道はR294→R293で帰宅。大田原市でお祭りやってて交通規制。迂回したら、細い道を進むことになり疲れた。 ただ夜のR293は信号も少なく、ほとんどノンストップドライビング。こっちには2時間ちょっとで到着。この時間なら下道のほうが早い。 今回は満足のショッピングでした。と、全くもってどうでもいい記事を夜な夜な書いている私。いいんです。やっぱり自己満足。 あっ、結論としては、早朝とか夜なら空いている下道の方がいいですね。距離が倍ってのは無しだぁ。渋滞がなければ印象はよかったかな。では。 |
|