ライン

東京観光 入門編

夏休みの家族旅行です。

我が家にはめずらしく東京観光をチョイス。それも電車でGOな旅にしてみた。

入門編なので、ベタベタなところを回りますよ。

特急にて東京に向かいます。

この夏、東京駅まで乗り入れるという念願がかなった常磐線。新幹線乗換えをする場合なんかは、確かに楽ちんかも。

東京駅到着。

改修が終わって綺麗になっていました。

まずは東京駅を眺めます。

 

でね、この日ははとバスツアーの2階建てオープンバス'OSolamioオーソラミオにての東京周遊。

それまでの間、ビルの間でゆっくりと待つ。我が家にはめずらしく慌てない旅。

 

さぁツアー開始。

行程は、日比谷公園 霞ヶ関 国会議事堂 虎ノ門ヒルズ= 東京タワー

レインボーブリッジ お台場 =築地 歌舞伎座 銀座 こんな感じ。

 

 

全部車上からなんだけどね。

 

東京タワー。

面倒なので、縦写真を加工せず。
以下同じ。

レインボーブリッジ。

東京湾

座銀。

 

東京駅に戻ってきます。

真夏はね、そりゃ暑い。

安いし、そんなに時間も取られないし。のんびり田舎ものには素敵なツアーでした。

 

次は、上野動物園に向かいます。

山手線で移動。こういうのもいいでしょ。

 

入園したのは午後3時前。

 

 

入園が遅いのは、夏休み限定の夜の動物園のため。

すずしくなってから見回れるのです。まだ暑かったけどさ。

 

 

まずはパンダ。

ほんのちょっとだけ並んだけど、全然ストレスなく見ることができた。よかったね。

 

ゴリラ。

後ろ姿しか見せない。背中で物を語る彼。というか、夕方で他のゴリたちは家の中に入っていたのだ。

 

 

休憩。

 

 

モノレールで移動。

ちゃんと順路に沿って見てるんだけど、ここではザクッと割愛。

 

次は爬虫類館。

ここが大好きな子ども達。

なぜって、ワニ。

ワニ。

 

 

ワニ。

 

ここも寄らなければならないところでしょ。

西郷さん。

 

夕飯は、たまたま見つけた牛タンのねぎしなのでした。うまかった。

 

地下鉄で今宵の宿に移動。

 

こんなところ。

 

子どもが大きくなってくると、だんだん添い寝ができなくなってきて、泊まれる宿選びも難しくなってくるんだわね。なので、ツイン&エキストラベッドなり。

 

2日目。

写真がないけど、ホテルから東京駅丸の内南口までタクシー移動。

何気にタクシーに初めて乗車する子ども達。地元にいると、そう乗る機会はない。

 

余裕をもってホテルを出てきたので、出発まで東京駅周辺を散策。

高いビルに目を奪われる田舎者なのです。

 

出番待ちのはとバス。

 

 

混雑する前のスカイツリー。団体口からサクッと入れます。

スカイツリーに行くのに、事前予約とかちょっと面倒そうだったので、これは楽チン。ついていくだけ。

 

350mまで一気に上がります。

実は高所恐怖症の私。でも、ここまで上がっちゃうと問題なし。揺れないしね。

風で微妙に揺れる小名浜タワーの方がおっかない。

 

よく作ったもんだ。

 

で、別料金で450mまで上がれる。かあちゃんの頑張りで行けた。並ばなくちゃならんんのよね。しかも、ツアーだから時間制限があるしで、頑張りが必要なのです。

 

真冬の澄んだ空気だともっともっと綺麗だろうね。夜景も間違いないでしょ。

また行こう。

 

ガラス張りの床。

ここまで高いと怖くない。息子はダメダメ()

 

ツアーは続きます。

次は、そう浅草寺。すごい人。

 

大学芋を食う。有名らしいが、甘すぎ。

 

 

次は、お昼です。

ヒルトン東京ベイ、ランチビュッフェであります。

 

まぁまぁなのかな。

 

 

 

東京ゲートブリッジを通り、お台場へ。

バスに乗っていると、全然わからない。

 

 

お台場到着。

暑くてダメだね。

ここでの行動について事前の対策がなかった我が家。砂浜に降りようとするも遠く、暑いので却下。

 

 

結局。フジテレビ見学。そうなるよね。

 

 

ここにも現れるのか!?

 

 

氷結の凍ったやつ。

車で来ていないかならできるのでした。いいかもね。

 

 

そんな訳で、東京観光の入門編は終了となります。

 

ここで子ども達のお土産。

 

帰りは東京駅から高速バスに帰郷します。バスはバスでいいっすな〜。

バス乗り場の東京駅八重洲口がきれいになっていた。驚きなのでした。

バスに乗って、プシュッとまずは1杯。お疲れ様でした。

 

12日の旅行だったけど、充実感いっぱいの旅行になったね。

子ども達も疲れたろうけど、よく頑張って歩き回れました。

自分たちも今まで見てきたところもあるけど、改めて巡ってみるといいもんですな。

東京=観光地と思えた方が幸せな気がちょっとだけしたのでした。

 

 

back