|
MAP |
|
2012/3/24〜3/26 |
上の子が3歳になったら、スキー場でソリやらせたいねって、ずっと言ってきた。 雪山はいつ以来だろうか? で、場所は近場の塩原ハンターマウンテン。近場。 で、初の那須宿泊。 那須って家族旅行で泊まるには近すぎると勝手に思っていた。 |
||
|
ではでは出発。
近場なので焦らない焦らない。 まずはアウトレット・・・。天気が悪い日だったんで、遊ぶ日じゃない方がいいなという判断。 まぁ変わらずの出だしでした。 |
|
|
お昼はアウトレット内の気になっていたイタリアン。いつも並んでいたんだよね。 ピザはうまかった。 ジェノベーゼは俺が作った方がうまいと思った。ホント。 |
|
|
一気に飛びます。 宿はエピナールに連泊。食事は付いていない。素泊まりで超安いやつ。知り合いの方から優待券をもらっての宿泊なのだ。 なので、有名なパン屋で朝飯を確保する。「ペニーレイン」っていうパン屋さん。確かにいろいろ調べてみると、那須といえばこのパン屋さんって感じ。 車もたくさん停まっていた。 |
|
|
パン屋の庭先に積もっていた雪に興味を示す息子。 明日は雪山です。 |
|
|
で、初日の夕飯はここ。 初めて行きました。 ホテル近くの交差点付近にある。 |
|
|
うまかった。 初登場で、つけめん史上ナンバーワンに輝くくらいのレベル。こりゃうまい。 2日続けて行ってもいいなと提案するも、残念。 |
|
|
さぁチェックイン。 お部屋はこんな感じ。 子連れには十分すぎる。 |
|
2日目 那須岳を仰ぎ見る。 ナイスな展望台があるのだ。 ここの下に綺麗な川が流れていて、 |
||
|
スキー場到着。 塩原はハンターマウンテン。 10時半ころに到着すると、すでに車がいっぱい。3月お終いの春スキーだし、放射線云々もあるしで、空いているかなと思ったのが甘い。結構な人でした。 |
|
でも今日の主戦場はここ↓ 入場料金がかかるキッズパークとやらがあるのだ。 ここはそり用のゲレンデ。 ソリを持っていって降りてくる。 |
||
|
かあちゃんと息子。 結構スピードが出ます。息子一人だとまだ制御できず、よそ様を殺傷してしまうおそれがあるので、自由にやらせられなかったのが残念。 ソリのほかにチューブに乗って滑走できるコースもあるんだけど、息子は遠心力に負けて落下して頭を強打し、戦意喪失。 ソリは頑張ってましたね。 |
|
|
ソリに飽きれば、となりの広場でまったり。 ここで雪合戦とかやって楽しむ。 |
|
|
下の子。 まぁ歩き始めたばかりでゲレンデは辛い。 来年はソリデビューできるかな。 ピンク色のウェアはバーゲンで499円。だから兄妹でお揃いなのでした。 |
|
|
雪山も晴れれば絶景です。 |
|
ゲレンデ。 を歩く父ちゃん。 車を取りに駐車場に向かうところ。 ボードやりてぇなと至極思う。 |
||
|
一気にいきます。 2日目の夕飯はこれまたホテル近くのファミレスなり。簡単に済ませる。 |
|
|
一気にいきます。 ホテルに戻って向かうはプール。温水プール。冬場の温水プールは寒い。 息子はプールがいちばん楽しかったみたい。 |
|
|
で、どこい行ってもこれ。 アンパンマン号。説明なし。 |
|
3日目。 部屋から見る朝焼け。 早朝の温泉に行くために早起き。 |
||
|
エレベータホールから見る那須岳。 ホテルから眺める那須高原もなかなかでした。 |
|
|
記念撮影。 この日から春休みが始まっていたこともあり、月曜なのにけっこうな人でした。聞いてみると、土日はほぼ満員なホテルだそうだ。 |
|
|
で、ラスク屋さん。 昨今の那須のお土産となるとここです。 |
|
|
種類もいっぱいあって結構迷います。もう少し安ければもっと買ってくるんだけど。 これ試食コーナーなり。その代わり、試食は満足。伸ばす手が止まりません=父&息子。 |
|
|
で、ChouChouというキャンドル屋さんへ。 母&息子がキャンドル作り体験をする。おっこんな楽しみ方ができるようになったのか、我が家は。 大好きな恐竜のアイテムがあり喜ぶ。でも、しっかり加算されるシステム。まぁいいでしょう。 今は我が家の防災倉庫に仲間入りであります。 |
|
|
息子がキャンドル作りをしていること、娘は車中で昼寝。父ちゃんは車を止めることなく那須高原をドライブ。 月曜だから道も空いていてあちこちをドライブ。 |
|
|
まぁ絶景が広がる訳じゃないんだけど、高原を随所に感じながらナイスドライブ。 |
|
|
最後は、千本松牧場に寄る。 お約束。娘バージョン。 |
|
|
ちょっと遊んでお昼を食べて帰路につく。 これはうまかったジンギスカン。1人用。 |
|
さくっとまとめた那須旅行。 雪山に連れて行きたかったこと。 以上。それなりに満足いくものでありました。 温泉も思い返せば、下の子が生まれてからは行っていなかったし、 子供らも楽しかったみたいで、 |
||
|
|