|
|
2016/12/24・25、29〜3 | |||
2016年の締めくくり。
最初は久しぶりのデズニーかとも話していたんだけど、 冬休みだということもあり、なかなかの混雑予想。
と、思いついたのがサンリオピューロランドで、構えていくところじゃないし、ぷらっと行くかということになったのだ。 それと、年末3日は、木更津のホテル三日月竜宮城で、プール・スパ三昧。
| ||||
|
6時半出発予定が、7時ちょい前。
| |||
|
守谷で休憩。かなり綺麗に改修されてました。
| |||
|
で、メインのサンリオは翌日で、この日は多摩動物公園なのだ。 9:30開場。順調に車は進み、オープン前に到着。初めて来た。 | |||
|
園内はすこぶる広い。
広すぎる位。
| |||
|
| |||
|
ツキノワグマ。
| |||
|
フクロウ。
| |||
|
何とコアラ。
コアラがいる動物園って、日本にたった9つしかないんだと。 この情報は仕入れていなかっただけに、ちょっとだけテンション上がる。 | |||
|
いましたコアラさん。 でも、コアラって1日の大半が寝て過ごすという。そりゃ寝ていました。木の上で。 でも、この寝ている姿を見ているだけで癒されるかも。 | |||
|
カンガルーもたくさんいた。 こいつが面白いのなんの。体中が痒いらしく、器用に手(足)を使って、体中を?きむしっているのだ。 すごく面白くて、この場から離れられなくなってしまった。 多摩動物園ナンバー1。
| |||
|
トラ。 | |||
|
オラウータン。 器用に麻袋に絡まる母ちゃんと息子。か? | |||
|
オラウータンのところには大砲を構える人達がたくさんいた。 すげぇレンズなんだな、これが。 | |||
|
ズーカフェにてランチ。 施設とか頑張ってんだけど、食事のメニュウは頑張りが足らない感じ。頑張ろう。 | |||
|
ゾウさんライス。 | |||
|
ちょうちょ。 | |||
|
ちょうちょハウス。 昆虫館の一部。ガラス張りの温室になっているのだ。 写真じゃ分かりにくいんだけど、半端ない数の蝶々が飛んでいた。 ここは面白い。娘と2周しちゃった。 | |||
|
空から見ると蝶々の形になっている。 トンボの形の建屋は昆虫館本館なり。 | |||
|
アフリカゾーン。 ライオンさん。ハーレムなのだ。震災前はライオンバスなるものが、ライオンの中の道路を走っていたらしい。面白いかも。
| |||
|
キリン。 群れをなしていた。広い、いっぱいいるし、見応え十分。 | |||
|
一気に切り替わります。 多摩動物園をいい塩梅に切り上げ、向かうは昭島のモリパーク アウトドアヴィレッジなり。 ずっと行きたいと思ってたけど、なかなか機会がなかったところ、距離的にもそんなに離れていなかったのでナイス。 入るとこれ。俺には無理。 | |||
|
で。 | |||
|
で。 アウトドアってことで、テントとか物とか豊富で、展示品とかも多いのかなと勝手に想像していたけど、いわゆるアパレル系が多いんだね。 | |||
|
これが欲しいのだ。 | |||
|
| |||
|
何となく落ち着くブランド。 | |||
|
で。 | |||
|
欲しいものを買えた^^ | |||
|
そしたら、ホテルにチェックイン。 多摩センター駅の京王プラザホテル。それなりにいい目らしい。 日月での宿泊だから安くてすんだ。 | |||
|
娘が小学生に上がると、添い寝も厳しくなるのかしら。 4人家族の場合ってどうなるのか?トリプルはあるけど、クアドラプルはねぇべな。ツインを2部屋か。 みなさんどうしてるんですか? | |||
|
でね、多摩センター駅からイルミネーションをやっていた。 下調べなしだったので、ラッキーな感じ。 | |||
|
なかなかきれいなのだ。 で、サンリオピューロランドの街、まぁこの辺りにあるからなのか、キティちゃん像が輝く。 きれいなのだ。 | |||
|
イルミネーションは、物量がモノを言う。綺麗なものです。 | |||
|
はい。 | |||
|
で、計画性のない夕食は、三越のレストラン街の焼肉屋さんとなったのでした。 何気に美味い但馬牛のお店。但馬牛には手が出なかったけどね。 子どもたちの白飯を食べる量には驚かせられた。肉食わずに、飯食べて、量を稼げ! | |||
|
ホテルに戻ります。 何とも充実したサンリオピューロランドの前入り。 | |||
|
2日目。 事件です。部屋の鍵がありません。チェックアウトで部屋を出ようとしたところ、鍵がどこにも見当たらない。ガーン。 探すのを諦め、フロントに連絡したところ、昨日の夜ドアに刺さったままでした・・・ガッコーん。恥ずかしや。 無事にチェックアウト。 | |||
|
いざサンリオピューロランドへ。近くのパーキングかと考えていたけど、建屋の地下駐車場がまだ空いていた。 なんだなんだ平日だから空いているのか。 | |||
|
と、思いきや、ゲートには長蛇の列。回転したら、サクッと流れたけどね。 ただ、ノー調べのサンリオ。どう動いていいのか分からない。デズニーくらい行っていると、ライン取りもイメージできるけど、無理。 勝手がわかりませぬ。 | |||
|
まずは、キティちゃんのショー。 | |||
|
あ、ショー。 ダンサーのレベル高し。 キティちゃんの背も高し。 ミッキーは身長高いとダメそうだけど、キティちゃんはイイだわ。そこの岐路に立たされた人もいるんだろか。 | |||
|
乗り物もあります。 写真をとってくれる。自動ね。 | |||
|
で、買わされる。 | |||
|
ショーの始まり。パレードのようなものか。 勝手がわからずも、それなりにいいポジションをゲット。 | |||
![]() |
娘も夢中になって見ていた。 良かった良かった。 | |||
|
お昼。 プリンちゃん弁当箱。 | |||
|
キキララの家。 終了・・・・・・・・・・強引に終了。サンリオピューロランドは一度行っとけば、いいかなというところ。
帰路は八王子まで進み圏央道で東北道に入り、北関東道で帰ってきた。渋滞はないけど、走ったね、中央道・関越道間の交通量は多いしさ。 | |||
|
御用納めの次の日、年末のフィナーレ、舛添ホテルへの出発であります。 この日も急ぐことはない。通勤割が適用される時間にギリギリスタート。 | |||
|
はい到着。 圏央道が常磐道から東関道につながってくれた。下道で行くより全然楽だね。 2月に圏央道が、常磐道から西が開通するから、行動範囲に幅が出るだろうね。 チェックイン前だけど、プールを利用できます。宿泊者は11時から利用できるんだとさ。 さぁいざ戦場へ。 | |||
|
今回は父ちゃん用浮き輪を準備。こりゃ楽ちんだ。 手を出しているから寒いんだけど。 ゴーグルも持っていって、最近泳げるようになった息子と泳いでた。 潜水で負けたし。 | |||
|
イイ塩梅に終わりにして、お祭りランドへ。お金を使います。 | |||
|
チェックイン。部屋に入ります。 部屋からは東京湾を挟み富士山が。ホントいい具合で富士山が見える。これは嬉しいね。 | |||
|
夕飯食べて、ゲーセンに。 ダーツにはまった。久しぶりに楽しい。 | |||
|
そして卓球。 1日目終了なり。 | |||
|
2日目。 戦場にて。 | |||
|
お昼ということで、プールを切り上げ、キッズランドに。父母休憩タイム。 | |||
|
お祭りランド再び。お金を使います。 | |||
|
ほんとのカラオケボックスがあった。1曲100円で楽しめる。 母子ではまっていました。 | |||
|
2日目も終わっていきます。
富士山見えず。 | |||
|
最終日の朝です。 どこに行っても、ベーコンにソーセージの朝飯。これは最強かも。 | |||
|
富士山。
| |||
|
左奥がニュー建屋。富士見亭。グレードが上らしい。 さすがに夕飯も朝飯もいつ行っても同じメニュウってのはキツイね。もうしばらくは三日月は遠慮したいところ。 | |||
|
で、流れとしては木更津のアウトレット。ここは買うもんがあるね。 | |||
|
お昼は牛タン。大好きな利久なのであります。 | |||
楽しい充実した年末もお終い。 中身は薄いけど、満喫した年末のお休みなのでした。 さぁ2017年も頑張ろう!! | ||||
|
|