|
|
2008/3/14〜3/15
|

|
初日、横浜ロイヤルパークホテル宿泊に心躍らせ向かうのだ。天気は今にも泣き出しそうな曇り空。奇跡的に晴れてくれてくれないかな。
さて、今回の旅の目的地は横浜なのだが、とりあえず寄り道してお昼にする。、念願の人形町は「玉ひで」なり。
|
|
|

|
親子丼のお店。とはいえ、フツーの親子丼ではない。特製親子丼1,500円なのだ。
うめかった。やっと食べられた。玉子がとろり、真ん中の黄身がどろりと、肉は程よく筋肉質で歯応え良し、味はちっと濃い目。うめかった。でも、コレステロール摂りすぎだ。
|

|
お昼の後、甘酒横丁をぶらりと歩く。玉子焼きのおばちゃんの技をしばし眺め、向かいのたい焼き屋「柳屋」へ。店先で一人黙々とたい焼きを焼いています。1個130円。高級たい焼きだそうな。平日のお昼時にもかかわらず10数人並んでたかな。
お味は、5つ星。奥さんは大絶賛で、人生最うまのたい焼きだって。
|
腹も満たされたことなんで、目的の横浜へGO。福利厚生のポイント消化のためホテル宿泊を満喫すると。今回のホテルは横浜ロイヤルパークホテル。お世話になるのは2度目なり。部屋が60階以上と高いんで眺めが最高。それと、あんまし泊まらない、否、泊まれない高そうな(値段がね)ホテルなんで好きです。もちろん、ホテルマンの対応も良し。
|

|
←ランドマークタワー
部屋は62階リニューアルフロア→
|

|
|

|
伝わるかな?赤レンガ倉庫と後ろに見えるのがランドマークタワーと観覧車とか。
夕飯は中華街へ。水上バスに移動。ここで大雨をくらう。バケツをひっくり返したような雨とはこれをいうのかなって。ビルの合間を吹き抜ける風にもやられてびっしょり。
|

|
そんなわけで、大雨に負けたわけで、中華街を散策なんて無理、前日ネットで見てた周富徳のお店「周苑」へ。
6,000円のコースを満喫。チャーハンがうめかった。人生チャーハンランキング上位にくい込むおいしさでした。
|
〈メニュウ〉 前菜の盛り合わせ 海鮮フカヒレスープ
車エビのチリソース 牛肉とピーマンの細切炒め ホタテとイカの炒め(塩味) 海鮮春巻チャーハン アンニン豆腐と本日の焼き菓子
|

|
腹いっぱい、TAXIにてホテルへ。
部屋から見た夜景。雨のせいでレインボーブリッジは霞んじゃってたけど、雨に濡れた道路に反射する色とりどりの光が素敵でしたな。
ベッドにゴロリと、キューバタン。
|

|
ピカーン。と、晴れた2日目。
カーテンを開けた部屋には、眩いばかりの太陽の光が差し込んできました。
|
|
|

|
とりあえず、朝飯。70階はシリウスビュッフェ。実は、ここが楽しみでこのホテルを選んでたりしてます。初めて行った時に、内容の濃さにはまりまして、しかもそん時は行く時間が遅くてあんまし楽しめなかったのだ。だから、今回は7時30分に着席。食い始め。
|
青い空と白い雲
どうなの?
|
2日目のメインは「中山競馬場」だったり。初の競馬場です。昨日は雨だったけど、見てみてこの青い空と緑の芝生、そして白い雲、ここは競馬場だぜぃ。
芝生スタンドに陣取り、見慣れぬ競馬新聞とにらめっこ、馬券の買い方も分からず、窓口のおばちゃんにちっと怒られ、それでも馬は走る。結果は、3,900円投資しまして5,190円の払戻し。上々だね。
勝ち負けよりも、あの晴々した雰囲気と芝生が気に入りました。また行くか!!
|

|
そんで、夕食へ向かうのだが、いかんせん朝飯のビュッフェのおかげで腹が減っていないときた。それならば、奥さんが大好きな船橋のららぽーとへ向かうことに即決定。夕飯は月島のもんじゃ「おしお」と決めていたので、しばしのお買い物タイム。
|

明太もちチーズもんじゃ
定番中の定番。いつも頼む。
|

牛すじもんじゃ
定番らしい。いい味してました。
|

ジャーマンもんじゃ
じゃがいも・ベーコン・コーン
|
|
いつもは2枚なんだけど、今回は、しばしの食い納めってことで3枚にした。まぁ腹いっぱい。3枚目のジャーマンはチャレンジです。ベーコンの味が良く出てます。
|
|
|
|
そんで、首都高のって0時過ぎに帰ってまいりました。相変わらずの目一杯の旅路でした。
|
|

|
|