家族で初の名古屋なのだった |

|
2018/2/11〜12
去年の夏、車中泊からの三重県往復1泊2日の旅をやってみたところ、案外、行けるんじゃないのってことが判明。
だから、名古屋なのだ。 だが、一応目的は、なばなの里のイルミネーションなのであります。日本最大級のイルミネーションなのだ。何とかランキング1位なのだ。
(つづき) |
三重県 テオ・ヤンセンと伊勢神宮 |

|
2017/9/1〜3
テオヤンセンが見たくて、三重県は津市へ。 金曜日の夜に出て、土日で回ろう。 車中泊からの実質1泊2日の旅なのでした。
ポイントは眠くなるまでにどこまで行けるか。案外、行けるんじゃないのってのが分かった。発見なのでした。
(つづき) |
めんそーれ沖縄 2017 夏休み |

|
2017/8/4〜7
久しぶりの沖縄旅行。子供たちが小学校に上がったので、夏休みにしか行けず、当然、予算も跳ね上がる訳で、そうそう家族旅行としての選択肢から外れていた訳で。
でも、奥さんが3月頃に格安ツアーを見つけて、超早期予約をしてくれ、仕事の予定など鑑みずの判断。職場の方には迷惑をかけましたが、予定をしてしまった訳で。と行ってきた訳です。
(つづき) |
北川フラムに挑戦 北アルプス国際芸術祭 |

|
2017/7/1・2
えっと、現代アートの芸術祭。長野の信濃大町でやっているやつ。 に、行ってきた。
去年、縁あってか、ちょいと関わることになった現代アート。 何気に楽しんでたりしている。それに、一応、仕事の参考になるかなと。職場の仲間で、いざ行かんかな。
(つづき) |
やっぱり草津温泉だね。 |

|
2017/5/5・6
GW。まずはキャンプ。からの、草津温泉。 温泉に浸かって、キャンプの疲れを癒すことに・・・。
ひさしぶりの草津温泉。婚する前は、毎年のように行ってたんだけどね。結婚した年に、新婚旅行の疲れを癒しに草津温泉に行ったんだわね。それ以来。楽しみ。
(つづき) |
Last of 2016 年末は慌ただし |

|
2016/12/24・25、29〜3
2016年の締めくくり。天皇誕生日の連休からの仕事を挟みの年末の休みのまとめなり。
最初は久しぶりのデズニーかとも話していたんだけど、冬休みだということもあり、なかなかの混雑予想。と、思いついたのがサンリオピューロランドで、構えていくところじゃないし、ぷらっと行くかということになったのだ。それと、木更津のホテル三日月竜宮城で、プール・スパ三昧。 (つづき) |
長崎は今日も暑かった 2016年夏休み |

|
2016/7/21〜7/24
ハウステンボスに行きたくて、長崎へ。2,3年前にも行こうとしてたところ。 でも、長崎行ったら、長崎市内も見逃せないでしょ。 って、長崎を勉強し始めたら、なかなか深いのね。
忙しくて、入念なプランニングもできずのままの出発なのでした。
(つづき) |
金沢&福井県の恐竜博物館&長野 |

|
2016/4/29〜5/1 今回の目的地は、福井県の恐竜博物館なのだ。 恐竜好きの息子。 そうは言ったって、大きくなったら恐竜好きかどうかわからん。 その道を究めてくれれば、いいが。
なので、まだまだ興味のあるうちに日本随一の恐竜博物館に行ってきたのだ。
(つづき) |
東京観光 入門編 |

|
2015/8/9〜8/10
夏休みの家族旅行です。
我が家にはめずらしく東京観光をチョイス。それも電車でGOな旅にしてみた。
入門編なので、ベタベタなところを回りますよ。
(つづき) |
|

|
2014/12/27〜12/30 今年は年末が大連休になるってことを2,3年前から楽しみにしていた。 夏場に長崎旅行をキャンセルしたために、資金的余裕はないものの、行かねばなるまいという意識のもとに企画したのだった。
はじめこわくにアップしたもののなかなかの濃い内容だったのでこちらに配置換えね。
(つづき) |
|

|
2013/7/14〜7/17 いつもながらの海&プール、水族館という定番の流れ。 けど、ちょいと合間に世界遺産を巡ったり、テーマパーク的なところに行ってみたり、若干の変化を楽しむ。子どもたちが反応してくれるから、また楽しみが増えたような気がする。 天気も概ね○で、やっぱり晴れていると、海が一段と綺麗で、ナイスな旅にしてくれるのでした。 (つづき) |
|

|
2013/4/22〜4/25 ある幸運が舞い降りてきて、たまたまアメリカに行けることになった。さらに帰りにニューヨークに寄ってくることができるときた。
したらば、見るトコ見ますよ的に、実質3日間であちこちと巡ってきたのだった。
相変わらず内容のない、忘れないための記録なのである。
(つづき)
|
|

|
2012/8/31〜9/3
何だか大好きになった沖縄へ。 青い海と白いビーチ、それにあの暑さ。 好きです沖縄。
だが、息子よ、沖縄は遠いし、お金がかかる.....明日、沖縄行こうって言われてもなぁ、行けんのよ。
(つづき)
|
|

|
2012/3/24〜3/26 上の子が3歳になったら、スキー場でソリやらせたいねって、ずっと言ってきた。でも、下の子もいるし、寒い中で延々とソリってのも堪えるなぁと春の訪れを待っていた。雪山は春スキーですな。
温泉も楽しめて、近場でってことになり、向かうのは那須なのでした。
(つづき)
|
|
|
2011/10/22〜10/24 今年は震災の影響もあり、夏休みが10月まで取れた。やっと休めた10月。今年も遠くに家族旅行に行きたいと、あれこれ思案する。
下の子がまだ10か月ってこともあり、さすがに近場だなと考えていたものの、ふと「沖縄行っちゃう?」という両親の軽い気持ちから、あれよこれよと沖縄行きが決定したのだった。 (つづき) |
|

|
2011/8/19〜8/20 夏休みの家族旅行としてどこかに行きたいねと考えていたものの、下の子がまだ1歳にならず、はたまた震災の影響もあり、どこに行っていいものかと、行先も日程もなかなか決まらなかった中、ホテル&2日間入場パス付のお得なプランを発見し、ぽちっと決定。 2日続けてのシーワールド大満喫したのだった。 (つづき) |
|

|
2010/10/23〜10/24 昨年に続き職場旅行での個人編。今年は京都観光。
向かうは京都から外れる下の方。宇治の平等院から伏見稲荷、東福寺と上がってくることにした。何でって、こんな中途半端な時間で巡るにはピンポイントしかないと。それなれば、こんなときにしか足を伸ばさないであろう平等院鳳凰堂じゃありませんかということになったのだ。 (つづき) |
|

|
20010/8/5〜8/6
ジュニア、男児、2歳とちょっと、動物園と水族館に通うことを生きる楽しみにしている。ゾウとコブダイをこよなく愛しているのだ。 そんなジュニアのため、我が家の家族旅行は、1泊2日の水族館&ゾウのゴールデンコースとなった。旅の舞台は、普段はあまり行く気にならない房総半島は、鴨川シーワルドと市原ぞうの国なのだった。
(つづき) |
|

|
20010/3/20〜3/21
いつもの如く福利厚生ポイントを使うべく横浜へ行ってきたのだ。
いつもと違うところは、主たる目的が動物園と水族館であること。
と言いながらも、中華街に夜景にマリンタワー、ショッピングも満喫ですわ。
(つづき) |
|

|
2010/2/5〜2/6
とある用で関西方面に行き、せっかくここまで来たのだからと、その夜と翌日を満喫すべく行動に出たのだった。 近くの京都に行こうか、奈良に行こうか、宇治にもよりたいしとゴニョゴニョ決めかねてたんだけど、そうだ姫路城に行ってまえと思いつく。世界遺産とはいえ、わざわざ姫路城だけ見に行くのは難儀だもんね。
(つづき) |
|
 |
2009/10/3〜10/4
今回は職場の旅行ってコトで北海道へ。
1日目は旭山動物園へ行き、札幌に戻りジンギスカンを食する。 2日目はフリーで空港集合(当初はね)。んなんで、夕張ツアーずに札幌観光を手配。デッカイドウ・札幌がなかなか魅力的なトコで、職場の旅行ながらも自己満喫を果たしたのだった。
(つづき) |
|
 |
2009/9/25〜9/26 いつもの福利厚生ポイントを使っての家族旅行。今回は1泊の温泉の旅。場所はいろいろと迷った挙句、行ったことのない箱根温泉に決定。 まぁ富士サファリパークにも行けるってのが最後の決め手になったのだ。
(つづき) |
|
 |
2009/7/2〜7/5
ジュニアにエメラルドグリーンの海と白い砂、そして青い空を見せたいという想いで沖縄へ。ヨチヨチ歩きも始まっていて、砂浜でその姿を見てみたい気持ちもあったが、まだ年齢的に飛行機代もホテル代もかからず、フライト中抱っこしてても我慢できるかなとの魂胆が心底にあったのだった。
(つづき) |
|
 |
2008/11/28〜11/29
特別室106号室「烏間」
和風モダンの雰囲気で畳とベッドの部屋
源泉掛け流しの露天風呂付
大満足のプチ贅沢の旅となったのだ。
(つづき) |
|
 |
2008/3/14〜3/15
この旅は職場の福利厚生のポイント消化のため、横浜ロイヤルパークホテルに宿泊するのが目的であった。
んが、念願の玉ひで「親子丼」、中華街ディナー、競馬場初体験、久しぶりの月島もんじゃと大満喫の旅となったのだ。
(つづき) |
|
 |
2007/9/2〜9/5
この旅は、とにかく何もしない。自然のままを楽しむ。何もしない贅沢を満喫することであった。 とはいえ、じっとしてはいられない自分の性分。やることはやってきてしまったのだ。
(つづき) |
|
 |
2007/5/20〜5/21
確か、急に休めるってことになって、ぷらっとドライブにでも行くかと思い、前々から想いを馳せていた十三湖のしじみラーメンを食べに行ったのだ。
しかし、そこは津軽半島。帰りは三陸海岸と、激しい往復ドライブとなったのだ。
(つづき) |
|
 |
2006/7/7〜7/16
7月1日に結婚式を挙げまして、7日から新婚旅行。式の後にすぐに出発するのも疲れるし、このタイミングが値段的にも安いし、海の日のハッピーマンデーもからんで大型な休暇になったのだ。今考えるとこの年の7月は半分も出勤していなかったりして。新婚旅行までが目一杯のスケジューリングときた。いいじゃん。
(つづき) |
|
 |
2005/10/8〜10/10 そもそも奥さんが東北の旅行本を手にした時から始まったのだ。 オクイリセ?ヤツハタタイラ?オジカ半島?・・・等等、謎の場所を挙げる奥さん。その旅行本は東北の名所のいい所取りで、そこから岩手県をピックアップ。紅葉を目的に、うまいもんと温泉を満喫した旅になったのだ。
(つづき) |
|
 |
2005/5/6〜5/9
ちまたの人にはGWじゃないと言われながらも、そんなことは聞いていられない。だから、GW気分で沖縄の旅へ。 が、知らなかった。まさしくこの時期は、ちょうど沖縄の入梅のタイミングじゃありませんか。
沖縄は本島ではなくて離島の石垣島、竹富島、西表島をめぐる。
(つづき) |
|
 |
2004/9/16〜9/20
職場で地味にやっていた500円玉貯金が貯まったので、いざタイランドへ。 ツアーの手配から何やらと奥さんにお任せ。自分は余り下調べもせずに飛行機に乗り込むのであった。
アユタヤ遺跡が何処にあるのか分かったのは旅も終わろうとしている頃だったのだ。
(つづき) |