我が家の定番コース シーワールド

 MAP

 

2011/8/19〜8/20

夏休みの家族旅行としてどこかに行きたいねと考えていたものの、
下の子がまだ1歳にならず、はたまた震災の影響もあり、どこに行っていいものかと、行先も日程もなかなか決まらなかった。

そして、急きょ夏休みが取れた週末。
楽天トラベルを除いていたら鴨川グランドホテル&2日間入場パス付のプランを発見。

行先がなかなか決まらないとはいえ、去年の食いつき具合からシャチを見に行くってのは有力な候補のひとつ。
お得なプランがあったことから、ぽちっと決定。

2011_08_19_2230_DSC_9450.JPG

出発は5時30分ちょいと過ぎ。

カブトムシに餌をあげていないというトラブルに遭いまみれ予定時間をオーバー。

どうも週末は天気が悪く、天気予報は曇に傘マークが寄り添っている感じ。

家を出たら、こんな視界不良のドシャ降り。

 

2011_08_19_2232_DSC_9452.JPG

木更津SAに着いた。去年と同じくヤシの木に南国を感じさせられて、シャッターを切ると何かが違う。

何だろう。

そうだ、レンズが望遠じゃあ〜りませんか。がっくりとする出来事であった。

2011_08_20_2518_SN3S0253.JPG

ホテル到着。口コミなんかで知っていたとおり、古めの建屋、家族連れが多い。
いいじゃないの。

チェックインを済ませ、チケットをもらえば水族館に直結するゲートから突入。
これはいい。

 

今回は2日間ある。天気も悪いし、そんなに焦らない。

まずはシャチのショータイム…。
夏場のパフォーマンスで客席に向かって尾びれで水を浴びせてくる。
今年は濡れてもいいとビニールカッパを購入。
300円。ケチって家族で1つ。

これが裏目に出た。

2011_08_20_2272_DSC_9492.JPG

写真は午後のショータイムのときのもんだけど、1発目に座ったのは、そうあの水色カッパが座っている辺り。

最初に濡れるという説明がある。「プールに落ちたくらい濡れますから」と。

2011_08_20_2273_DSC_9493.JPG

当然、ビニールカッパ1つでは防ぎきれず、家族みなみなびしょ濡れ。

特にかあちゃん。カッパの中に入れず。

 

2011_08_20_2274_DSC_9494.JPG

子どもも意味分からずに泣く。と、自ら進んでのぞんだシャチにやられ、初っ端から意気消沈。

2011_08_20_2283_DSC_9503.JPG

係員のお兄ちゃんが叫ぶ。「また来ますから。次はもっと大きいですから。」と。

2011_08_20_2275_DSC_9495.JPG

2回目は、そのとおり大きかった。耐えて耐えて動けず。

夏場限定のパフォーマンスなんだけど、あいにくの雨模様の日、そんなに暑くはなかったのだ。

2011_08_19_2475_SN3S0210.JPG

とりあえず車に戻って、全員フル着替えなのだった。

テンションが一気に下がる。

 

シャチは相変わらずダイナミックでした。

ただ、ショーの内容は変わり映えしないかな。悪くはないんだけど、飽きちゃうかも。

そりゃ2日間で、3回も見てる方が悪いか。

 

2011_08_20_2301_DSC_9521.JPG

 

まぁ気を取り直して、とりあえずかき氷。

メロン味なのだ。

なかなか盛りがイイ。でも寒いんだって。

2011_08_20_2336_DSC_9556.JPG

2011_08_20_2351_DSC_9571.JPG

ここの水族館の水槽は規模も小さく少ない。

このカメがいるところがメイン的な水槽なんだけど、ここの感じはいい。

ずっと見てられるかも。

そんで、イルカのショーやベルーガのショーを見て回る。

ショーのプールの脇にイルカ達の水槽がある。

2011_08_20_2405_DSC_9633.JPG

 

2011_08_20_2410_DSC_9638.JPG

そこで自由気ままに飛び回るイルカ達。 

2011_08_20_2413_DSC_9641.JPG

おりゃ。うりゃ。どりゃ。

2011_08_20_2417_DSC_9645.JPG

 

2011_08_20_2420_DSC_9648.JPG

ほんでもって、うりゃ。どうよ。  

2011_08_20_2427_DSC_9656.JPG

 

2011_08_20_2431_DSC_9660.JPG

ってな具合で飛んでいる。

それを見ているだけで楽しい。 

2011_08_20_2246_DSC_9466.JPG

宿泊は水族館に隣接している鴨川シーワルドホテルなり。直結しているのがいい。

いわゆるそのまんまファミリー向けって感じで、小さい子連れの家族には万事OK。

 

 

 

2011_08_19_2502_SN3S0237.JPG

全室オーシャンビュー。

寝るときに波の音がうるさい。

2日目も天気は悪く、日の出は拝めず。

 

食事も豪華とか素材にこだわっているってことはないんだけど、そこまでグルマーな家族ではなく、刺身だぁ唐揚げだぁ天ぷらだぁ寿司だぁと喜ぶ父母。

んでね、食堂の脇にキッズルームがあり保育士もいてくれて勝手に遊ばせておくことが可能。んが、ここで息子が調子悪くなり、夕食半ばで終了。残念。

そんで、お風呂が大浴場になっていて、温泉じゃないけど、息子が大はしゃぎ「温泉入ったんだぁ」と満足気。悪くないね。

2011_08_19_2503_SN3S0238.JPG

んで、鴨川シーワルドには、
イルカとKISS、イルカと写真撮影、シャチと写真撮影、水族館探検、
イルカとなんとかと人数限定の催しがある。
先着順なのでオープン前から並ばなくてはチケットが買えない。

んが、宿泊者特典として、特典と言っても抽選だけど、
そのチケットを買うための整理券がもらえる抽選会があったのだ。
とりあえずホテルの人に言われるままに、部屋番号と名前を書いて応募。

当たった。

我が家としては非常に珍しい現象であった。 

2011_08_20_2511_SN3S0246.JPG

そんでゲットしたのが、シャチと写真撮影&イルカと写真撮影。

まぁもちろん有料であります。いいっしょ。

ショー終わった後にステージに上がります。ステージから観客席。

2011_08_20_2315_DSC_9535.JPG

シャチがで〜ん。

2011_08_20_2316_DSC_9536.JPG

2011_08_20_2330_DSC_9550.JPG

ちなみに有料です。

そんな感じで2日目も2時頃までシーワルドを満喫。

2日続けて水族館も悪くないのだなと感じたのだった。

 

帰りは、ちょうど夕飯の時間帯に大好きなラーメン屋さんの近くを通れるじゃんということで、心弾ませ向かった。

オチとしては営業が終わっていた。

まさかのお昼から17時までの営業。そうきたか。

2011_03_06_124_P1010531.JPG

でも、どうしてもラーメンが食べたかった我が家は幸楽苑へ。うまい。

どこで何を食べても美味い我が家なのでした。

2011_08_20_2520_SN3S0255.JPG

去年は首都高経由湾岸道で行ったんだけど、
平日の出勤渋滞に巻き込まれ、かなり時間がかかった。
そこで、今回は下道で潮来まで行き、そこから東関道経由京葉道としてみた。

それが正解。
朝の下道、信号もないし高速移動ができた。
トータルで出発は1時間遅く、到着は30分早かった。
実質3時間ちょっとのぷらりドライブですんだ。

子ども達も寝てくれてたり、そんなに飽きずに済んだのがよかった。

水族館しか行かなかったけど、それがいい。
デズニーランド連チャンと同じか。

ここで一句。
子連れ旅行 欲張ってはならぬ 子連れ旅行

ちゃんちゃん。

 

 back