魅惑のタイランド 500円玉貯金ツアー 

 

 

2004/9/16〜9/20

sDSC00103.jpg

初めてのタイランドへ。

職場で地味にやっていた500円玉貯金が貯まったので、いざタイランドへ。
ツアーの手配から何やらと奥さんにお任せ。自分は余り下調べもせずに飛行機に乗り込むのであった。

って、素直には飛行機に乗らずにまずは銚子に向かう2人であった。まぁその部分は割愛させていただき、タイはバンコクの街へズ〜ムイン。。。

1日目

18:15成田発ANA お昼は銚子で海鮮丼と鉄火丼。成田にまっすぐ行けよってな。

でも、ここは学習できた。鹿島から銚子までは遠い。神栖と波崎の間が長い。なめちゃいかん。

2日目

タイランド、9月は雨季らしく、空はいつも今にも泣き出しそうであった。

ただ、3日間ほとんど激しい雨に見舞われることはなかったから良かったね。
初日に王宮が傘を片手にの観光でした。

sDSC00118.jpg

王宮とエメラルド寺院。

今日は一日、バンコク市内を回ります。

sDSC00124.jpg

あのね、とりあえず全てがピカピカなの。金色が一番いいんだってさ。そうだけども、どうなの。

日本のお寺のイメージとは全くもって違う。だからお寺って気がしなかったな。

sDSC00125.jpg

アンコールワットの模型(1/10?)だってさ。
アンコールワットもいずれは行ってみたいね。

sDSC00127.jpg

 

 

sDSC00139.jpg

「暁の寺」ワット・アルン。

チャオプラヤ川を小船で渡ります。昔はメナム川って習ったんだよね。

そうそう、川を渡る前に飲んだフレッシュオレンジジュースが、この旅うまいもんベスト1でした(^^;

sDSC00134.jpg

どこかに私がいます。

東武ワールドスクェアを真っ青なくらいこまい造りなのだ。

 

「ワット・ポー寺院」

ポーってことで、ここだけは前々から知っていて興味があったんだ。横たわっている仏像ってのも日本にはないしさ。しかし金ピカピカで。
うらやましいくらいの福耳です。ここはガイドさんが心配する位に長居しちゃいました。

sDSC00142.jpg

sDSC00146.jpg

ここでガイドさんをご紹介。
「ウィーナさん」年齢不詳。
昔日本に留学かしていたらしく、日本語はぺらぺら。
今でも日本のテレビドラマとか見て忘れないように練習しているとか。
それがそれがこのドラマがクセもんでさ、
いろいろとその頃のドラマについて聞いてくるのさ、
慎吾ちゃんがどうのこうのってさ、知らんよ、テレビあんまし見ていないし。
そんなお客さん相手にウィーナさんがっかりしていたし。

しかし彼女は勉強家。
車の中、観光の途中、時間さえあれば本読んでいたし。

そんでもって果物好き。
異常なくらい食べてた。すごいよ。

でもまぁ彼女のおかげでスムーズに4日間を過ごすことが出来ました。
初めての二人の海外ってことで、
きっちりがっちりツアーだったけど十二分に満喫できたよ。

写真がないのが非常に残念。
お昼を食べた後は「タイ式マッサージ」へ。
たしかチップを多めにして時間を延ばしてもらったんだよね。

タイ式マッサージはすこぶる良し。
これがためにもう一度タイランドに行ってもいいよ。
くすぐり系に非常に敏感な私ではありますが、どうにか耐え、
気持ちよさにうとうととする位でしたわ。

ほんとに良し。

sDSC00159.jpg

 sDSC00156.jpg

この日の夕飯は、タイ古典舞踏ショーを見ながらタイ料理をいただくって所。まぁ想像するが易し、日本人ばかし。

左手にはシンハービアー。何本飲んだっけかな?酒は強くないので少量ね。

で、不覚にも、否、当然のごとくショーは寝ました。夕飯のメニュウもグリーンカレーが辛かった位しか記憶が無いみたい。

3日目

今日のメインは水上マーケット。

 

 

 

sDSC00161.jpg

7:30にホテル出発。朝は毎日早かった。

水上マーケットに行く途中の休憩にて、ココナッツジュースをいただく。誰もがやってみたいと思うでしょ、これ。

感想=うまくない。メロンの残り汁・・・。好きな方、ごめんなさ〜い。

sDSC00165.jpg

伝わるかな?ダナムン・サドアク水上マーケット。すごい賑わい。小船で大渋滞。

日常の食料・雑貨から観光客向けのお店まですごい数だったね。

 

 

sDSC00167.jpg

ウィーナさんのお奨めでバナナの天ぷらとマンゴスチン、ココナッツパンケーキ、そして屋台のラーメンを食す。ラーメンうまかったな。マンゴスチンはウィーナさんにあげた。喜んでた。フルーツ好きだもんね。

[

 

次いでは「ナコン・パトム」・・・危ない記憶になくなってきた。何でも世界最大の仏像があると。もちろん金ピカピカ。金箔が売ってて新興する人たちが貼ってんだよね。

sDSC00168.jpg

寺の周りをぐるりと一周。またまた横たわる仏像をパシャリ。この仏像の微笑が奥さん一番のお気に入り。

ゆっくり見すぎてウィーナさん待たせてしまった。すまん。

 sDSC00172.jpg

 

sDSC00175.jpg

やっぱり。象に乗りましたぞ。

冷ややかな目で見る人も、百聞は一見に何とか、是非とも乗ってみてね。

お肌は毛が立っていてチクチク痛かった。

ここはローズガーデンっていう所。日光江戸村版現代タイランドって感じかな。

そんで、この日は夕飯を食べるまでフリー。街ン中でショッピング。
伊勢丹に行った。しかし、1階の化粧品売り場のにおいはホッとするね。
ここで買ったGUCCIのキーケースが’08今年壊れました。

さて、夕飯はタイ式しゃぶしゃぶをいただき、
ウィーナさんに予約してもらったニューハーフショーへと向かう。
これが大変。徒歩で会場のアジアンホテルへと向かうのだが、道に迷う。
そもそも違う道を延々と歩いてた。
着かないなと思ってたとこに、兄ちゃんが来てTAXIに乗らないかと誘われる。
ついイエスと。場所はホテル・アジア・・・通じない;あっホテルエイジアへ。
俺は英語学科を卒業したはずじゃ・・・。(注HOTEL ASIA)

今思うと怖いことしたね。声を掛けられてそのまま車に乗り込むなんてさ。
何か方向を変えるのに変なビルの中にさ、入っていってさ、
ちょいと二人会話がなくなり、ビビッていましたぞ。

さぁ、ニューハーフショー!!
確かに綺麗だね。でも。そうじゃない人もいたりね。
で、寝てしまった。踊りだから、見ていてはつらい。
タイランドといったら、ニューハーフショーで決まり。ちゃんちゃん。

sDSC0019211.jpg

DSC00192.JPG

sDSC00195.jpg

でね、この日は道に迷ったし、疲れてたんだね。
やっちゃいけないことを続けてやりましたわ。シ
ョーが終わってホテルから出たところ、トゥクトゥクの運転手のお誘いが。
思わずイエス。運賃交渉して、ホテルまで。

思いのほか。気持ち良かった。
もちろん蒸し暑いのだけども、あの風を切って走るのがいいのだ。 

 4日目

今日はアユタヤ観光へ。

チャオプラヤ川を上ります。船上からバンコクの街並みが

とりあえず朝寝。お昼を食べて昼寝。

のんびりといい時間を過ごしたね。周りが大分のどかになってきたら到着。

sDSC00201.jpg

 

まずはバンパイン宮殿に行った。
暑かった。

そんで日本人街跡に行った。
暑かった。
実は一番興味があったところだったりして。
あんまし覚えていない。

sDSC00216.jpg

ワット・ヤイ・チャイ・モンコン寺院へ。

汗。汗。汗。汗。汗。汗。

 

sDSC00212.jpg

sDSC00218.jpg

sDSC00220.jpg

バンコクの豪華絢爛、これでもかっていうお寺さんとは一味違ってて、遺跡的な寺々がいい感じだね。

 

ワット・プラ・マハータート寺院。木によって持ちあげられた仏頭です。有名すぎる位だよね。ここにあったんだ。

sDSC00226.jpg

sDSC00227.jpg

ワット・チャイワッタナラーム寺院。

ここら辺りで、アユタヤ遺跡は何処???って口走ってしまった。アユタヤ遺跡ってないのね。アユタヤは地名なのだった。
知らずにタイランドに行ってしまったとは。いやはや。

 

sDSC00230.jpg

ワット・プラ・シー・サンペット寺院。

 

ワット・ロー・カヤ・スタ寺院。

何かね、お寺の名前が覚えられないの。

最後はコメントも息切れです。

sDSC00238.jpg

アユタヤ遺跡。あんまし覚えていないな。
最終日の夜は何故か中華料理を食べて、アユタヤ遺跡の夜のライトアップを眺めてタイツアー終了。

そんで、タイの夜空に飛び立ったのだ。

日本へは朝8:00頃到着。

まず向かうのは、醤油のにおいに魅かれて回転寿司屋さんなのだった。

 

 back